Contents
@村・首都の倉庫は拡張できる!
村や首都には倉庫があります。
何もしてない状態だと8マスが使える状態です。
ただ8マスだとすぐに一杯になってしまうのではないでしょうか?
そんな時は倉庫の拡張をしましょう!
@倉庫を借りるには貢献度が必要
もちろん倉庫のマスをなんのリスクも負わずに借りることはできません。
倉庫を借りるには『貢献度』が必要になります。
自分の貢献度が表示されている場所は、
画面左上のピースマースのようなアイコンのところになります。
『使える貢献度 / 現在の貢献度』のような表示形式となっております。
貢献度の増やし方は、
貢献度の経験値が貰える依頼をやることで増やすことが出来ます。
ストーリーや狩り場・村などのデイリー依頼などをすると
効率よく増やすことが出来るかと思います。
@倉庫の借り方
〇どこにいてもマップから出来る
マップを開きます。
ショートカットキーMで開くことが出来ます。
それ以外の方法だと、メニューから開くことが出来ます。
〇倉庫を増やしたい町を選択
倉庫を増やしたい町を選択すると
このように小さな家がいくつもあるのが分かるでしょうか?
この家を貢献度を使って借りることで倉庫を増やすことが出来ます。
〇青色の家を選択
青色の家を選択するとこのように表示されます。
この家の場合、必要貢献度が”1”なので貢献度1を使うことで借りることが出来ます。
家によっては複数の段階があり
1つの家で倉庫のマスをより多く開けることが出来ます。
この家の場合は2段階までありますね。
2段階目を開ける方法は、
『1段階目を開ける→1段階目が開いたら2段階目を開ける』
のように手間がかかるので開け忘れてそのままなんてこともよくありますね。
〇実際に借りてみる
家の機能を借りるとこのように△が青くなります。
すると倉庫のマスが増えます。
〇灰色の家を借りるには?
青色の家はすぐに借りることが出来る家。
灰色の家は、連なったいくつかの家を借りなければ借りることが出来ません。
借りたい家によっては貢献を結構消費します。
〇最後に
貢献度は倉庫を拡張する他にも色々な用途があります。
始めたばかりのころはよく分からないと思います。
やってればそのうち慣れるので習うより慣れろの精神で頑張りましょう!
『コーヒー代を寄付してくれ!』とは言いませんが~
ブログを維持するためにどこかの広告をクリックしてくれると助かります。
スポンサーリンク